家の食器の大半はやちむんという、やちむん好きな3ちゃんです。
今回は、沖縄県北部にあるお気に入りのやちむん屋さんを2つご紹介します!
以下の記事では、那覇にある壺屋やちむん通りのおすすめも紹介しています。

エドメ陶房

今帰仁城趾近く、沖縄県北部今帰仁村にあるこちらは、伝統的なやちむんの技法やデザインを参考にしているエドメ陶房さんです。
やちむん好きな方はこのデザインを見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。
昔ながらのやちむんの良さを残しつつ、色濃いはっきりとしたデザインが特徴的です。
裏面は陶器のあたたかみのある手触り、表面はツヤツヤした光沢が本当に美しいです。



見てください。輝いています。大きさも豊富で、お値段も手頃ですよ。
どれも整いすぎていない形が愛らしく、全てが1点ものなのでこの世に2つとして全く同じものがないのです。







定休日は設けていないとのことですが、伺うとCLOSEの看板がたっていて、悲しくなることも。
ですので、事前に確認をしてから向かうことをおすすめします!
(私は毎回お電話してから伺っています)
タイミングによっては作品が少なかったりするので、そのあたりも確認すると良いと思います。
アクセス
- 場所は505号線沿いにあり、概ねGoogleマップの通りです。
- 駐車場もあります(数台、無料)
営業時間 | 9:30-17:30 |
---|---|
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0980-56-1622 |
公式サイト | エドメ陶房 |
古我知焼窯(こがちやき)

こちらは、名護の方にあります。
伺うと、いつも可愛らしい女将さんが笑顔で迎えてくれます。
古我知焼といえば、ひーじゃー(山羊)のロゴをイメージする方も多いでしょうが、シンプルなデザインのものもたくさんあります。

ベースの優しいクリーム色と、大好きな名護の海を連想させるような鮮やかなコバルトブルーの対比が本当に美しいのです。

手にとることで感じる、ほっこりおさまるあたたかさ。
丸くて優しいフォルムは、和洋どんな生活に溶け込みます。
同じ場所を別の日に撮らせてもらったものです。
こちらも、2つとして同じものがない全てが1点ものです。



名護や那覇に何店舗か卸してはいるようですが、数も少なく人気であまり在庫がないこともあります。
そんな窯元はギャラリー数もさることながら、まるで美術館にいるような見応えさえあります。
一輪挿しも数多く並んでいます。
こちらをお土産で渡したらとても喜んでくれました。
一輪挿しなら手頃な価格です。

アクセス
- 場所は結構分かりずらいところにあります。
初めて行かれる方は、Googleマップの案内でも迷ってしまうようなところなので、現地の看板(案内板)に従うと良いと思います。
営業時間 | 9:00-18:00 |
---|---|
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0980-52-0727 |
公式サイト | 古我知焼窯 |
まとめ
もっと多くの作家さんの作品をみたい〜!という方は、

那覇にある壺屋やちむん通りにもぜひ足を運んでみてください。
特におすすめの10店を厳選しています。
セレクトショップが軒並んでいて、きっとお気に入りの作品に出会えると思います。
空港にも近くアクセスも良いので、最終日の時間潰しにもおすすめですよ。
以上、3ちゃんでした。
\いつも最後までご覧いただき ありがとうございます/
誰かにとってプラスになることを発信していきます。